付帯機器 スマートエコライフサービス
item - Smart Eco Life Service
住宅用太陽光発電システム
住宅の屋根に設置する太陽光電池を主とした家庭用発電システム。発電された電気は分電盤を通し住宅 内の各電気使用機器に配電され自家で消費します。また発電された電力量が使用量を上回った場合、管 轄の電力会社へ余った電力を販売することが可能です。消費者は購入する電力量が削減されることに加 え、電力の固定価格取制度のもと、余剰電力の販売による収入(一般的に売電収入と呼ばれる)を得ら れることから、光熱費の大幅な削減が可能となります。自然エネルギーである太陽光エネルギーを利用 するため、発電の過程で二酸化炭素を排出せず、環境保全への貢献にもなります。
家庭用蓄電池システム
住宅に電気を溜めておくことを可能としたシステム。基本的には太陽光発電システムと連携して設置します。深夜、料金単価の高い日中に蓄えた電気を使用することにより、電気料金の削減が可能となります。また、日中は蓄電した電気を使用するため、太陽光発電システムより得た電力のほとんどを売電することができ、売電収入をより効果的に得られます。さらに災害等による停電時には、住宅の電力を蓄電池によりまかなうことが可能となります。
HEMS
(ホームエネルギーマネジメントシステム)
住宅内で使用する電力を最適化、また節約する管理システム。省エネ機器以外にも家電などの住宅内の機器を電気設備につなぐことによって、電気やガスなどの使用量をモニター画面で「見える化」し、また、家電機器の自動制御を可能とします。
※国内メーカー各種取り扱い
自然冷媒ヒートポンプ給湯器
住宅内の温水をガス給湯器に代わってまかなう機器です。ヒートポンプ技術を利用し、空気の熱で温水を作る給湯器であり、冷媒としてフロンを使用せず二酸化炭素を使用します。一般的なガスを熱源とする給湯器に比べ、主にヒートポンプの動力としてのみ電力使用をするため、消費エネルギーがわずか(光熱費として換算した場合、ガス料金の1/5~1/8程度の電気料金)で済み、光熱費の削減を実現します。温水式床暖房システムへの接続も可能です。併せて、自然冷媒ヒートポンプ給湯器設置の住宅には、電力会社との電力供給契約において各種優遇が受けられ、電気料金単価自体を下げることが可能となります。また、火を使用しないため、二酸化炭素排出軽減に貢献します。